ASFニュース
-
ASF NEWS No.61
特集「紡ぐ想い」。聖学院で共に過ごした子どもたちと教師が、卒業後も強い絆でつながっている。聖学院にはそういう卒業生とのつながりが数多くあります。聖学院の歴史を紡ぐ出会いのストーリーを紹介します。
ダウンロード
・創立120周年特別対談「小倉 義明 先生 × 村治 佳織さん」
・先生の思い出 共に歩む人
・理事長メッセージ
・関係団体のみなさんにインタビュー 支える人たち -
聖学院NEWS LETTER No.285
教職員から在学・在校生まで学校やキャンパスを越えて盛んに連携が行われています。いくつもの連携には、原動力となる強い「想い」があるのではないでしょうか?「連携」に関わってきた教職員・卒業生にその「想い」を尋ねました。
ダウンロード
・トークセッション「聖学院大学防災講座メンバー×教育デザイン開発センターSDGsユニット教員2名」
・対談①「聖学院中高×聖学院大学」
・対談②「聖学院みどり幼稚園×聖学院大学」 etc.
-
聖学院NEWS LETTER No.284
原点から未来へーー1903年、現在の文京区本郷の地に誕生した神学校から聖学院の歩みは始まりました。社会から求められる学びへの期待も大きく変化する中で、2023年に120周年を迎える聖学院教育の原点とこれからのビジョンについて考えます。
ダウンロード
・120周年委員3名によるトークセッション
・SEIG Voice みんなのビジョン
・支える人たち ”女子聖学院の用務員さん”
・聖学院SDGsコンテストPHOTO&MOVIE 受賞作品発表 etc. -
聖学院NEWS LETTER No.283
聖学院の音楽教育ーー音楽教育の意義を解き明かしつつ、聖学院の各校が大切にしているものとは何かについて、理解を深めていきます。
ダウンロード
・トークセッション「元聖学院小学校校長×聖学院小学校音楽教諭×聖学院大学児童学科准教授」
・聖学院各校の音楽教育
・支える人たち ”フルート奏者・吹奏楽指導者”
・記念祭/ヴェリタス祭 告知 -
ASF NEWS No.60
ともに、学ぶーー卒園生、卒業生の中には聖学院の教団に立つ方もいます。学びに対してポジティブな意識をもつ先生方が今、子どもたち、後輩に教えたいことは何かをうかがいます。
ダウンロード
・トークセッション「聖学院中高(教員)×聖学院小学校(教員)×聖学院中高(生徒)」
・聖学院各 園 同窓会紹介
・理事長メッセージ
・ASF事務局からのご報告 -
聖学院NEWS LETTER No.282
・特集「プロジェクトで、描くミライ。」
ダウンロード
・トークセッション「聖学院大学×聖学院中高×国連WFP協会」
・focus「ボランティア団体“いろとりどり”-聖学院大学」ほか
・歩む人たち “卒業生を尋ねて”
・支える人たち ”聖学院大学学生食堂の調理師さん”
・読者の声
・Seig NEWS
・聖学院歴史探訪 ミッションの意味- -
聖学院NEWS LETTER No.281
・特集「キリスト教教育が示すもの」
ダウンロード
・巻頭対談「聖学院大学 × 女子聖学院中高」
・focus「生活の中に神さまを感じるキリスト教保育-聖学院みどり幼稚園」ほか
・聖学院SDGsコンテスト受賞作品発表
・Seig NEWS
・支える人たち”女子聖学院の守衛さん”
・聖学院歴史探訪 ミッションの意味- -
聖学院NEWS LETTER No.280
・特集「聖学院の探究学習【理科】」
ダウンロード
・巻頭座談会「聖学院中高 × 女子聖学院中高 × 聖学院小学校」
・focus「生活科、総合的な学習の時間とワークショップ-聖学院小学校」ほか
・「在校生インタビュー」「卒業生を尋ねて」
・Seig NEWS
・支える人たち”聖学院大学の守衛さん〟
・聖学院歴史探訪 聖学院教育の歴史-敬神・奉仕- -
ASFニュースNo.59
・特集「社会貢献・ボランティア」
ダウンロード
・対談「&Talk パパプロ ー女子聖学院中高PTA」
・歩む人たち「卒業生を尋ねて-聖学院みどり幼稚園」ほか
・ASF事務局からのご報告
・SDGsバッジ プレゼントのお知らせ
・リニューアルのお知らせ
・Seig NEWS
・聖学院歴史探訪 聖学院教育の歴史-建学の精神・下- -
聖学院NEWS LETTER No.279【社内報アワードブロンズ受賞】
・特集「聖学院教育のアップデート」
ダウンロード
・対談「&Talk 聖学院大学 × 聖学院中高」
・focus「探究・ICT委員会-女子聖学院中高」ほか
・在校生の活躍特別企画「聖学院小学校60周年記念対談」
・Seig NEWS
・Our Mission 〝聖学院大学 教育支援課・教育企画課〟
・聖学院歴史探訪 聖学院教育の歴史-建学の精神・中-