先生のことば記事一覧
「聖小はタイムマシン?」
2015/04/10 先生のことば
聖学院小学校が開校されたのは、今から55年前のことでした。ところでその当時(私はかろうじてこの世に存在してお …
「いきいきした温かい小社会として」
2015/03/10 先生のことば
朝の新宿駅、いつものように中央線から山手線に急ぐ私の前を、これまたいつものようにスマホをにらみ海藻のようにゆ …
「新校舎が与えられた今だからこそ」
2015/01/30 先生のことば
2015年、新校舎が与えられ、聖学院小学校の新しい歩みが始まりました。子どもたちはもちろんですが、保護者の方 …
仮校舎にありがとう!『喜びの歌とともに帰ろう!』
2014/12/16 先生のことば
「仮校舎も 立ち去るときは 寂しいのだろな」 これは、昨年5月、1年8か月を過ごす仮校舎を与えられ、平常の学 …
「待降節を迎えて」
2014/12/01 先生のことば
11月30日の日曜日から始まる今年の待降節(降臨節)。「アドヴェント」とも呼び、ラテン語で「到来」を意味する …
教師は太陽? それとも月?
2014/11/04 先生のことば
今から15年以上前、私が教師になりたての頃のことです。研修会後の食事の席で、私の授業観、教師観をひっくり返す …
新しい委員会活動 -子どもたちが主体的に活動する-
2014/10/27 先生のことば
聖学院小学校では今年度から従来行ってきた児童部会を刷新して委員会活動を行うことにしました。 そもそも児童会 …
聞く力
2014/07/18 先生のことば
2012年に出版された阿川佐和子さんの著書「聞く力」がミリオンセラーになったとのニュースはまだ記憶に新しいこ …
希望を持って待ち望む新校舎生活
2014/06/30 先生のことば
6月の授業参観を終えて、たくさんの授業感想をいただきありがとうございました。年間予定表を見ていましたら、次の …
新校舎完成に向けて
2014/05/29 先生のことば
先日の運動会の折には、建築途中の新校舎をご覧になりましたか。12月完成に向けて、工事は、順調に進んでおります …
刈り入れの喜びへ
2014/05/15 先生のことば
涙と共に種を蒔く人は喜びの歌と共に刈り入れる。種の袋を背負い、泣きながら出て行った人は、束ねた穂を背負い、喜び …