先生のことば記事一覧
降誕から公現へ
2017年度の聖学院小学校のクリスマス礼拝でページェントが献げられ、多くの人々に感動が与えられ、神の御子であ …
一人ひとりの2017年と2018年
この2017年をふりかえってみますと、まずは酉年(とりどし)として新年が始まり、プレミアムフライデーのスター …
あなたの光となるために
間もなく2017年が終わろうとしています。カレンダーも、とうとう最後の一枚です。今年の私の思い出ベスト1位は、 …
子ども達がつくり出すもの
早朝の静かな校舎。主事さんのほうきの音と水をまく音がひびきます。音楽室の窓には空の雲が映り、朝日に照らされた …
聖学院小学校の安全教育
聖学院小学校では、長い夏休みを終えた子ども達を迎えるにあたり、8月の最終日の2日間は教職員が研修会を開いて準 …
48日間の使い方
いよいよ夏休みが始まります。それぞれのご家庭では、いろいろな予定が計画されていることと思います。どうぞ、安全で …
新しい学習指導要領
2020 年度より学習指導要領が変わります。学習指導要領とは、「全国のどの地域で教育を受けても、一定の水準の教 …
成長の恵み
5月20日の土曜日に、聖学院小学校は運動会を持ちました。それはとても暑い一日となりました。しかし、児童生徒らは …
「1ねんせいの1にち」から
2017年度がスタートしてから、1か月が過ぎようとしています。入学時にはあれほどきれいに咲いていた桜もいまは …
就任にあたって
神よ、変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。変えることのできないものにつ …
実りの時を迎えて
昨年4月に76名の新入生と6名の編入生をお迎えし、総勢441名でスタートした2016年度も残すところあと1ヶ …
よいまとめをするために
今年度もあと二ヶ月、一年間のまとめをする時となりました。学習面では先日学力テストを実施しました。2月に行われる …
永遠に変わらないもの
「クリスマスの飾りが、ついたままですよ。」引越しをした年のお正月には、必ずご近所の方にこう声をかけられます。そ …
飼い葉桶の中に
「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。あなたがたは布にくる …
もうひとつの「聖学院フェアー」
今年は、例年になく雨の日の多い九月でしたが、恒例の「聖学院フェアー」当日もとても雨足の強い一日でした。校門で …