先生のことば記事一覧
飼い葉桶の中に
「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。あなたがたは布にくる …
もうひとつの「聖学院フェアー」
今年は、例年になく雨の日の多い九月でしたが、恒例の「聖学院フェアー」当日もとても雨足の強い一日でした。校門で …
前を向いて歩き続ける学校
この夏、教員免許更新のため母校の大学で5日間にわたる授業を受けてきました。1日6時間の授業を5日間、普段の教 …
なかよしキャンプ
新しい1年生を聖学院小学校に迎え新年度のスタートを切ってから早四ヶ月が過ぎようとしています。運動会、1年2年 …
アクティブ・ラーニングに向かって
2最近、アクティブ・ラーニングという言葉をよく聞くようになってきました。アクティブ・ラーニングとは、文部科学 …
よく遊ぶ、よく遊べ
20分休みが始まると、教室から子ども達が思い思いの場所に向かって飛び出していく。聖学院小学校で毎日見られる光 …
新しい年度を迎えて
お子様のご入学、ご進級に際し、心よりのお喜びを申し上げます。各ご家庭におかれましても、希望にあふれた新年度を …
ば~ん!からコンコンへ
寒さはまだ残っているものの春の兆しに誘われて、溌剌とした新たな力がそこここに湧いているのを実感 …
SNS等のトラブルから子どもたちを守るために
新校舎が完成して約1年、各教室には電子黒板、実物映写機、無線LANが完備し、4年生以上の児童は …
分岐点に立つ
2014年12月19日に、聖学院小学校では、校舎引き渡し式、定礎式が行われました。穏やかに晴れ …
「居場所」となるために
イエスさまがひと足、ひと足、近づいてきてくださっていることを感じる季節になりました。 先週末には、聖学院小学 …
「特別活動」始動中
十月に入って後期の始業を迎えると、たちまち慌ただしさに満ちた学校生活が始動しました。「学校」という場は、平穏 …
新しい一歩
2014年の「けやき」を見返してみると、毎月必ずのようにもうすぐ完成する「新校舎」についての記述があります。 …
スクールランチ
昨年12月に新校舎が完成、本年1月から新校舎での教育活動が始まったのに合わせて、スクールランチ(給食)を導入 …
iPadを使った授業
聖学院小学校では、2年前から仮校舎で50台のiPadを使い、実験的に授業を進めてきました。そして、今年度から …