先生のことば記事一覧
この1年から学ぶこと
特別な1年が終わろうとしています。1年前の今頃は、これから世の中がこのような1年を迎えるとは世界中の誰も想像 …
祈り導く王を待ち望む
激動の2020年が暮れようとしています。世界は今もコロナウイルスと闘っています。聖学院小学校も、世界中の小学 …
これからの図工
4月に始まる新学期に向けて、図工室の整備をしていた3月。時期が若干ずれることはあるとしても、今までと同じよう …
「あゆみ」の評価観点の変更について
文部科学省の学習指導要領は2017年度に改訂されました。それに従って、今年度から教科書の内容が若干変わりまし …
学校の再開を喜びつつ
学校は、子どもたちの活動の場であり、学びの場です。様々なタレントを持った子どもが、共に学び、共に生活する中で …
学校が始まりました
聖学院小学校は 3 月 2 日からの長い休校期間を経て 6 月 10 日に待ちに待った始業式を迎えました。そ …
学校再開に当たって
緊急事態宣言が解除され、いよいよ本日より学校が再開されました。 約 2 ヶ月にわたる休校にご理解を賜りました …
2019年度を終えるにあたって
2019年度の学校のあゆみを間もなく終えようとしています。この1年を振り返りますと、決して平穏であったとは言 …
見えないところで
今年度のページェントの思い出は忘れられないものとなりました。インフルエンザによって多くの児童が欠席し、聖学院 …
2019から2020へ
2019年をふりかえって この一年を振り返ってみると、今年もいろいろなことがありました。世の中は平成から令和 …
2019年度 聖学院小学校 生活目標
「校舎内は右側を歩こう」安全な学校 「時間を守って行動しよう」けじめのある生活 「話を聴こう(話している人を見 …
光の子のように
聖学院小学校の正門をくぐると、こどもたちを静かに見守る、大きな「しいの木」。 昔からある、みんなが大好きな …
聖学院フェア
9月の主題聖句は、サムエル記下6章14節にある「主の御前でダビデは力のかぎり踊った。」でありました。ダビデ王 …
楽しむ15+31+1
いよいよ夏休みに入ります。聖学院小学校の夏休みは、7月が15日間、8月が31日間、そして9月が1日、つまり …
2020年度に備えて
来年2020年から文部科学省による新しい学習指導要領の教育がスタートします。6月中、教員は来年度の新しい教科 …