課題に書かれている本を探す生徒たち
自分自身で調べる力が重要
図書館を通じて調べ方を学びます
中学2年はレポート課題です。「キング牧師」「キリシタン」など決められたテーマに関する幾つかの問いと、その答えを得られる本が設問に書かれています。本を探して答えに必要な箇所を選び、テーマとのつながりを理解しながらレポートにまとめます。
調べるだけでなく、様々な角度から情報を見られる力を身につける
一つのソースに頼ることなく多角的に判断できる力は将来大きなアドバンテージになります。その力をつけさせるため時間を惜しまずにじっくりと生徒と向き合う。30年以上続く図書館学習には女子聖学院中高だからこそできる学びがありました。

質問があれば親身になって教える司書の山田麻美先生

図書館学習は簡単ではないけれど、とても楽しいです
推薦図書リスト
生徒に読んで欲しい本を先生方が選んでリストにした冊子。生徒にも好評で冊子をきっかけに今まで読まなかった本を手に取る生徒もいます。そこには先生と生徒の信頼関係を見ることができます。
