先生のことば記事一覧
小さい元気な夏
先日、梅雨の雨でお世話になった傘を広げて天日干しをしました。そして取り込もうと思ったとき、傘の上に小さな小さな …
「せんせい ほら!」
朝のお迎えを終えようとした時、子どもたちが近づいてきて握っている手の平を私に見せてくれました。「うわっ!?」少 …
2021年度もありがとうございました
春を迎え、新しい組になり、お部屋も変わり、先生も変わって新しいスタートを切った4月からもう一年がたとうとして …
今 できること
3学期が始まりました。子どもたちが色々なことに自分から進んで取り組む姿や、友だちとの関わりを見ると『一年のま …
秋のいろいろ
秋晴れの空に暖かなおひさまの光、少し冷たくなった風がお庭の木々の色づいた葉っぱを揺らして秋の深まりを感じます …
創造の神様へ感謝
11月は、世界中の教会で収穫感謝を覚える月となっています。天地宇宙を創造された父である神様が私たちに自然の恵 …
神と人から愛されて
前回「なかよし」5月号で書いたときは春、朝玄関に飛んでくるチョウのことを書きました。そのチョウも卵を産み、幼 …
東京オリンピックからの力
今年の夏休みはいかがお過ごしでしたか?新型コロナウィルス感染拡大、ワクチン接種など、毎日情報が流れ不安や恐怖 …
花の日
6月11日の金曜日に、聖学院幼稚園は花の日礼拝を守りました。コロナ対策に配慮して、年少・年中・年長と、3回に …
温かいまなざし
園庭の紫陽花の葉っぱが日に日に茂み、ある日気が付くとピンクの花が咲き始めました。デコポンの木には小さな黒いア …
季節を肌で感じること
朝、登園時に玄関に立っていると、今は正面にちょうど鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。そしてすぐ横のお花 …
子どもたちの成長
一年間、聖学院幼稚園の保育にご理解とご協力を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。 また、先日の参観日にはお …
クリスマス、そして新しい1年
1ヶ月前の幼稚園は、何処のクラスからも賑やかで楽しいクリスマスの歌が聞こえてきて、ホールでは順番にページェン …
就学前に伸ばす学力
もしかするとこの文のタイトルに違和感を覚える方がいらっしゃるかもしれません。学力という言葉は小学校以上の学校 …
来なさい。そうすれば分かる!
夏休みが近づき、聖学院幼稚園の年長組の皆さんは、静岡県御殿場の東山荘でのお泊り保育のことで心がいっぱいです。恐 …