教育アクションプランeducation
聖学院大学
市民社会の各分野で貢献できる人間の育成

- 「一人を愛し、一人を育む。」質の高い少人数教育によって他者のために貢献する人格を育てる
- 幅広い教養のうえに身につけた人間知と専門的知識をもって地域、社会、共同体へ貢献する人間を育成する
- 多様でグローバルな、学生・教職員の集うキャンパス環境の中で、コミュニケーション力を持った積極的な人間を育て伸ばす
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1番-1号
https://www.seigakuin.jp/
聖学院大学大学院
高度な専門的知識を持ち 世界と社会に貢献しうる、豊かな精神性のある人間を育成

- 専門的な業務に従事するための幅広い知識と高度な研究能力を備えた「精神ある専門人」を養成する
- グローバル化した現代社会の諸問題に対する見識をもち、地域社会・共同体の課題に向きあえる実践的に有為な人間を育成する
- キリスト教思想やキリスト教の影響のもとにある文化を深く追究し教育研究を遂行しうる人材を養成する
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1番-1号
https://www.seigakuin-grad.jp/
女子聖学院中学校・高等学校
それぞれが自分らしく自己と他者への肯定感を育む

- 進路獲得に向けたマイルストーンに基づく英語教育のさらなる充実
- 授業とJSG講座、ラーニングセンターとを結び合わせることにより、英検のスコアを確実にアップさせていく
- 思考力・判断力・表現力を伸ばすための教育プログラムの改革
- 女子聖学院中高の教育ビジョンに適った独自の状態目標・JSGメタルーブリックの提示と教育プログラムの改革
- 新しい学力を育てるための多目的教室「フューチャールーム」の設置
- グループ学習を機動的に行うための多目的教室設置
〒114-8574 東京都北区中里3-12-2
http://www.joshiseigakuin.ed.jp/
聖学院中学校・高等学校
生徒一人ひとりがかけがえのない存在として他者に貢献

- キリスト教に基づく人間教育という人生の生き方の種まきに力を入れる
- 21世紀のグローバル化に対応できる人材の育成に取り組む
- 毎朝の全校礼拝を中心としたキリスト教教育の実践
- 21世紀型教育(ICT、アクティブラーニング、英語教育、体験学習)のさらなる充実
〒114-8502 東京都北区中里3-12-1
https://www.seigakuin.ed.jp/
聖学院小学校
聖学院教育を支える基盤としてのIT基盤を整備し、教育・業務のICT化(情報技術活用)を進める。また、ICTを活用し「一人一台、いつでもどこでも学べる環境」を目指す

- 仕えるために必要な学力を育てる
- 読む、書く、聴く、話すことのできる4技能を伴った英語力を育成する
- 発言や文章によって自分の考え、思いを臆せず、的確に表現する力を育成する
- 他者に奉仕しようとする心を育てる
- 礼拝、聖書科、奉仕活動を充実させる
- 縦割り活動(異学年、幼小)の場面を増やし、充実させる
〒114-8574 東京都北区中里3-13-1
https://primary.seigakuin.ed.jp/
聖学院幼稚園
人に寄り添う心を持った人を育てる

- 隣人を愛する心を育てる
- 礼拝の充実
- 縦割り活動の充実
- 現代社会の現状と子どもの変化を踏まえた保育の検証
- 現在実施している保育の検証をすることにより継続すべきこと、改革すべきことを見極め、保育の充実を図る
- 教員研修を充実させる
〒114-8574 東京都北区中里3-13-2
https://kinder.seigakuin.ed.jp/
聖学院みどり幼稚園
神様の愛の中で、人と関わりながら生きる力を育む

- 発達や学びの連続性を踏まえた幼児教育の充実を図る
- 発達支援アドバイザー、医療・保健・福祉施設等との連携
- 低年齢児の発達特性等の研究
- 教育環境の改善を進める
- 人的環境、物的環境、自然環境、社会的環境の見直し・再構築
〒331-0045 埼玉県さいたま市西区内野本郷820
https://midori.seigakuin.ed.jp/